お知らせ
令和6(2024)年能登半島地震(第39報)当協会ロゴ入りビブス・ジャンパーを作成しました
― “青”に込めた想い。あなたも仲間になりませんか? ―
能登半島地震からの復旧・復興支援の一環として、日本医療ソーシャルワーカー協会では、石川県珠洲市において医療ソーシャルワーカーによる災害支援活動を展開しています。
この度、現地で活動する支援者の一体感を持ちつつ、地域住民にも安心感を届けるため、新たに支援用のビブスとジャンパーを作成しました。
デザインは、協会カラーの「青」を基調に、さわやかさと信頼を感じさせる仕上がりです。
この「青」には、
・支援の現場に駆けつける勇気
・被災地の人々と向き合うまなざし
・全国の仲間とつながる絆
そんな想いが込められています。
いま、被災地では"日常を取り戻す"ための支援"が求められています。
そしてそれは、まさに医療ソーシャルワーカーの専門性がもっとも生かされる領域です。
「いつか行けたら」――そう思っていたあなた。
この“青”をまとって、支援の現場に立ってみませんか?
仲間が、待っています。
能登半島地震からの復旧・復興支援の一環として、日本医療ソーシャルワーカー協会では、石川県珠洲市において医療ソーシャルワーカーによる災害支援活動を展開しています。
この度、現地で活動する支援者の一体感を持ちつつ、地域住民にも安心感を届けるため、新たに支援用のビブスとジャンパーを作成しました。
デザインは、協会カラーの「青」を基調に、さわやかさと信頼を感じさせる仕上がりです。
この「青」には、
・支援の現場に駆けつける勇気
・被災地の人々と向き合うまなざし
・全国の仲間とつながる絆
そんな想いが込められています。
いま、被災地では"日常を取り戻す"ための支援"が求められています。
そしてそれは、まさに医療ソーシャルワーカーの専門性がもっとも生かされる領域です。
「いつか行けたら」――そう思っていたあなた。
この“青”をまとって、支援の現場に立ってみませんか?
仲間が、待っています。