協会Youtubeチャンネル Facebook ツイッター インスタグラム

会長会からのお知らせ

第15回全国医療ソーシャルワーカー協会会長会 議事要旨

第15回 全国医療ソーシャルワーカー協会会長会 要旨

開催日時:2015年5月29日(金)12:00~13:00
場所:京都市勧業会館みやこめっせ 特別展示場(B)
参加者:48協会 53名

1.開会のあいさつ
全国医療ソーシャルワーカー協会会長会代表  大阪医療ソーシャルワーカー協会 会長 藤田  譲
第63回日本医療社会福祉協会全国大会大会長 京都医療ソーシャルワーカー協会 会長 南本 宣子
2.新入会について
→愛知県医療ソーシャルワーカー協会会長より挨拶があった
→5/25(月)山梨県医療ソーシャルワーカー協会入会について事務局より報告がなされた。

3.議長選出
→事務局提案にて、次回全国大会開催県である新潟県医療ソーシャルワーカー協会坂詰明広会長が議長に選出された。

4.審議事項
①決算報告、予算案について
→資料に基づき、事務局より決算報告を行い、予算案について挙手にて承認された。
②全国MSW協会基礎調査について
→資料に基づき藤田会長会代表より報告がなされた。昨年度の調査に引き続き、本年度も調査を行いたいと考えています。皆様のご負担もありますので、計画的に進めさせていただければと思います。またご意見などお願い致します(資料を添付しておりますのでご確認下さい)。

③今後の会長会での取り組み、議論の進め方について
→前項に引き続き、資料に基づき藤田会長会代表より報告がなされた。会長会、48協会が参加となり、「全国」を冠するにふさわしい集まりになったと思います。会長会と日本協会をつなぐ為に会長会メンバーを日本協会理事にという話から、昨日の総会にて理事に選出されました。様々なご意見もあろうかと思いまが、会長会として取り組むことの意義やメリットなどはそれぞれの協会にもあると思います。それぞれの協会での動きや会員の皆様のご意見を頂き、業務の課題など、一つ一つを解決しながら、少しでも各協会の会員の皆さまのお役に立つように取り組むことが私たちの使命だと思います。48の協会が集り、その中には全国組織である日本協会も参加している。そういう良さ・強みを発揮していくために、もう一度48の協会で、会員さんも含めて、会長会とはどうなったら良いのか、どんな事を知りたいのか、何を期待したいのか、そういう所を考えていければと思っております。
 さまざまなご意見もあるかと思いますので、お手数ですが、皆様の協会にてそれぞれ作りこんでいただき、それを次の会長会に持ち寄り、皆さんと一緒に考えていきたいと思っております。全員が揃う事は中々難しい為、メーリングリストなどを活用し、日常的に情報交換などを行いつつ、こうした方が良いなどの様々なご意見を投げかけて頂けると、少ない会議回数であっても会長会を持つ意味を発揮できるのではないかと思っております。ご協力の程、よろしくお願い致します。
 →議長より質問を求める(特に意見なし)。メーリングリスト等を上手く活用し意見交換を行う事となった。

④第16回全国医療ソーシャルワーカー協会会長会、役員会の開催について
→前項に引き続き、藤田会長会代表より提案がなされた。
次年度には診療報酬改定が控えており、また皆様の地元においても地域包括ケアシステムに向けた色々
な動きがあるかと思いますので、この機にまた、第16回全国会長会を開催したいと考えております。
日程としては11月28日の土曜日、少し9月というお話が少し伝わったかもしれませんが、日程的に
皆様ご参加が難しい状況もあるかという事で、11月28日の土曜日で考えております。それに先立ち、
9月12日の土曜日に役員会を開催して、事前の準備をしておきたいと考えております。役員会を事前
に開催致しますので、日程の他にも、何かご意見などありましたら、役員の方にお伝え頂き、役員会で
情報共有の上、ご意見をまとめ、11月の会長会に向けて皆様に発信するというステップを踏みながら対
応したいと考えております。できるだけ、しっかり議論を深める機会を設けたいと思います。11月28
日の会長会、及び9月12日の役員会で予定したいと思いますので調整の程、よろしくお願い致します
(開催場所について会場より質問有り)
→場所は現段階で未定ですが、前回は西の方で開催されましたので、今回は東の方でどうだろうかとの
 お話しも出ています。そのあたりのご意見やご要望もいただければと思います。是非当地でとの立候補もあればご意見下さい。(特に意見なし)。
(議長)9月に役員会が開催されるという事でございますので、それまでに皆様の方でご質問や確認されたい内容がございましたら、メーリングリスト等でメッセージを送っていただければ、それがまた議題に挙がっていくと思います。忌憚のないご意見を様々な形で発信していただければと思いますので、よろしくお願い致します。
(議長)審議事項がすべて終わりましたが、ここで皆様からのご質問があれば(特になし)

報告事項
①各協会の会長交代、法人格取得について
→報告があれば挙手にてお願い致します。
・熊本県協会より、県協会総会にて加来会長から土肥会長へ会長交代となった旨報告がなされた
・大分県協会より、4月1日付で一般社団法人へ移行した旨報告がなされた
・島根県協会より、島根県医療社会事業協会から島根県医療ソーシャルワーカー協会への名称変更について報告がなされた
・兵庫県協会より、水溜会長への会長交代について報告がなされた
・茨城県協会より、7月に一般社団法人格取得となる予定である旨報告がなされた。
・東京都協会より、武山会長から田上会長へ会長交代となった旨報告がなされた
・神奈川県協会より、水野会長の就任に関する報告、及び一般社団法人化への取り組みについて報告がなされた
・千葉県協会より、5月開催の県協会総会にて、飯塚会長から柳田会長へ会長交代となった旨報告がなされた
・宮城県協会より、4月より宮城県医療社会事業協会名から宮城県医療ソーシャルワーカー協会への名称変更、及び、庄司会長から畠山会長へ会長交代となった旨報告がなされた。
・秋田県協会より、名称変更に関し、秋田県医療社会事業協会の名称に関し、「社会事業」を「社会福祉協会」にするか「医療ソーシャルワーカー」とするかの議論中である旨報告がなされた。また、昨年11月22日に協会設立50周年を迎えたこと、シンポジウム開催や出版物の作成など、記念事業にとりくんでいる事について報告がなされた。
・日本協会より、佐原会長から早坂会長へ会長交代する旨報告がなされた。

②新潟県医療ソーシャルワーカー協会「第64回全国大会」について
(新潟県協会坂詰会長より)皆様のお手元にカラー刷りの資料をお配り致しました。ホームページも着手されており、京都大会が終わると順次アップする予定となっております。皆様には大会情報などあらためて提供させていただきます。新潟県協会は60周年を迎える予定であり、この機会に全国大会を誘致できた事を大変嬉しく思っております。皆様のお力添えを頂き、大会を成功させたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

③石川県医療ソーシャルワーカー協会「身寄りのない患者支援の手引き」について
→配布された資料をもとに説明がなされた
石川県医療ソーシャルワーカー協会です。昨年度発行させて頂きました「身寄りのない患者支援の手引き」をお持ちいたしました。当協会の広報調査研究委員会が中心となり、SWの実践の場で身寄りの無い患者様が増えている事を踏まえ、司法書士の協力を得ながら監修・作成したものです。内容につきまして、皆様のご意見等あれば石川県協会へいただければと思います。

④日本医療社会福祉協会「H27.3.6緊急調査」について
→日本協会調査研究部鈴木理事より報告
緊急調査へのご協力頂きましてありがとうございました。3月6日に発送させて頂きまして、18協会の方からご回答いただいております。内容についてはお手元の資料ご参照下さい。順次ホームページ上にアップしていきます。今後も全国の情報を集めてまいりたいと思っておりますので、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。また、この場をお借りしまして、本年4月から厚生労働省の方に行っております伊藤の方から少しご報告を申し上げます。
 厚生労働省医政局地域医療計画課在宅医療推進室の方に4月1日から早坂の後任という形で行っております伊藤です。SWの立場として厚労省に行かせて頂いております中で思いますのは、まだ行政の中にMSWが浸透していないという事です。皆さんから頂いた情報を国の方に伝える役割を担いたいと考えております。国の方の流れは速く、相当な情報が入ってまいります。必要な情報は皆様にフィードバックしつつ、また日本協会調査研究の方から皆様へご協力をお願いする内容もあるかと思います。SWの今後の発展に寄与すべく努めてまいりますので、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
 
⑤日本医療社会福祉協会「認定医療社会福祉士」について
 認定事業部担当の久留米大学片岡です。「認定医療社会福祉士」と機構の「認定社会福祉士(医療分野)」の区別がしっかりとお伝えできておらず大変申し訳ございません。可能な限り各県にご説明に伺いたいと思っておりますので、どうぞご遠慮なくお声掛け頂ければと思います。会長の皆様方、どうぞ宜しくお願い致します
 →「経過措置期間認定社会福祉士」パワーポイント資料に基づき、日本協会認定事業部・片岡理事より説明がなされた(パワーポイント資料は後日、日本協会ホームページに掲載予定)

⑥日本医療社会福祉協会「東日本大震災災害支援活動対策について
日本協会東日本大震災災害復興支援チーム・笹岡代表(名称確認)より資料に基づき説明がなされた。