医療と福祉
医療と福祉 No.79 Vol.39-No.2 2006-3
![]() |
本のタイトル | 医療と福祉 No.79 Vol.39-No.2 2006-3 |
---|---|---|
著者・著作団体 | (社)日本医療社会事業協会 | |
出版社 | (社)日本医療社会事業協会 |
★巻頭言
☆人権と社会正義の原理 副会長 村上 信
★各部各委員会報告
☆介護支援専門員資格取得会員実態把握調査報告
(社)日本医療社会事業協会介護保険検討委員会(理事 岡 大輔、大川原 順子、太田 由子)
☆2005年度会員調査報告書
(社)日本医療社会事業協会組織部(理事:松井久典、権田吉儀、谷内智男、事務局員:斉藤祐治)
★一般論文
☆インテークで把握される生活問題と他要因との関係性
-診療科・医療の時期・紹介経路を手がかりに-
総合病院岡山赤十字病院 竹本 与志人 内藤 絵里/川崎医療福祉大学 竹中 麻由美
☆病院と地域の連携について
-医療ソーシャルワーカーと介護支援専門員のフォーカスグループインタビューを通して得られたこと-
武蔵野療園病院・東京保育専門学校 露木 信介/内藤病院 鉾丸 俊一
☆ソーシャルワーカーのバーンアウトに至る感情過程の分析
-単科精神病院を例として-
昭和女子大学人間社会学部 高橋 学
☆「スーパーバイザー登録・紹介事業」実践報告
佐藤病院 鈴木 孝子/神戸学院大学 宮崎 清恵
☆福祉コミュニティー形成を巡るソーシャルワーク実践の展開
-ボランティア学習を通した共生社会の創造をめざして-
広島国際大学 立石 宏昭
☆医療ソーシャルワークの次世紀をいかに推進するべきか
-保健医療ソーシャルワーク・リーダーシップ協会(SSWLHC)とわが国への示唆-
国際医療福祉大学 小嶋 章吾
☆医療ソーシャルワーカー養成の視点からみた社会福祉士養成教育制度の課題
新潟医療福祉大学 横山 豊治
★論壇
☆医療ソーシャルワーカーの専門性と資格について
-富山県医療ソーシャルワーカー協会の取組みから-
富山大学附属病院 奥村 ますみ
★特別寄稿
☆荒川義子先生を偲んで 山本 孝子