医療と福祉
医療と福祉 No.80 Vol.40-No.1 2006-11
![]() |
本のタイトル | 医療と福祉 No.80 Vol.40-No.1 2006-11 |
---|---|---|
著者・著作団体 | (社)日本医療社会事業協会 | |
出版社 | (社)日本医療社会事業協会 |
★巻頭言
☆医療機関にソーシャルワーカーがいる意味再考 副会長 坪田 まほ
★特集
☆徳島大会基調講演
『医療保健領域におけるソーシャルワークの新展開 ~実践的研究方法を通じての開発・発見・発明~』
同志社大学社会学部教授 岡本 民夫
☆2004年度 医療ソーシャルワーク研修会
『虐待の発見とチームアプローチ』
(社)日本医療社会事業協会 研修部長 佐原 まち子
東海大学 菱川 愛
★一般論文
☆急性期におけるソーシャルワーク援助
-脳卒中医療における的確なサポート提供の検討-
ルーテル学院大学大学院嘱託研究員・東京保育専門学校 露木 信介
☆在宅医療におけるソーシャルワークの実践報告
福岡クリニック 野田 京
☆外国籍患者へのソーシャルワーク
-病院ソーシャルワーカーへの聴き取り調査から- 静岡英和学院大学 鶴田 光子
☆太平洋戦争下の日本における医療ケースワーク
-心理社会的問題への援助- 聖路加国際病院 仲野 真由美
☆医療ソーシャルワークと社会福祉士制度との整合性に関する一考察
新潟医療福祉大学 横山 豊治
★特別寄稿
☆電子カルテ化時代におけるソーシャルワーク業務のありかたについて
済生会神奈川県病院 麻生 順子/松野 勝民
済生会横浜市南部病院 隅田 直子/江原 晶子
済生会京都府病院 内藤 雅子/南本 宜子/島田 浩/倉持 花奈
大阪府済生会吹田病院 川口 真理子
大阪府済生会野江病院 倉友 克美/伊藤 都
大阪府済生会千里病院 西村 昌子/松井 久典/簑内 公子