医療と福祉
医療と福祉 No.84 Vol.42-No.1 2008-11
![]() |
本のタイトル | 医療と福祉 No.84 Vol.42-No.1 2008-11 |
---|---|---|
著者・著作団体 | (社)日本医療社会事業協会 | |
出版社 | (社)日本医療社会事業協会 |
★巻頭言
☆政策の窓 副会長 内藤 雅子
★大会特集
☆第56回日本医療社会事業全国大会(沖縄大会)
教育講演「トータルケアシステムの構築と病院ソーシャルワーカーの役割」
社団法人日本社会福祉教育学校連盟会長
ソーシャルケアサービス従事者研究協議会会長
日本社会事業大学学長 大橋 謙策
★各部各委員会報告
☆社会保険部活動報告
「社会福祉士等の退院支援調査」レポート及び追加資料
社会保険部会 急性期委員会
北里大学病院 早坂由美子(編集)/榊原記念病院 新村 郁子 /聖路加国際病院 西田知佳子
神戸赤十字病院 水溜丹都子 /トヨタ記念病院 天野 博之 /上智大学 高山恵理子
NTT東日本関東病院 原田とも子 /帝京大学溝口病院 宮内佳代子
☆医療ソーシャルワーク業務評価基準検討報告
医療ソーシャルワーカー業務評価基準検討委員会〔第1期〕
北斗病院 中平 大悟 /大阪府済生会千里病院 松井 久典 /太田綜合病院附属太田熱海病院 大川原順子
国立病院機構山形病院 小笠原眞佐子/健康科学大学 河野 聖夫
★一般論文
☆脳脊髄液減少症患者の精神的健康問題に対する医療ソーシャルワーカーの支援のあり方に関する研究
仙台白百合女子大学 志水田鶴子・廣庭 裕・郡山 昌明・大坂 純
☆医療費相談から見た函館市の生活困窮の現状
金沢大学大学院 人間社会環境研究科・人間社会学域地域創造学類 森山 治
北海道社会事業協会函館病院 湯浅 留美・高橋 鑑一・西元 臣二・伊藤 明博・酒井 大樹・中村 朋子
☆ジョブコーチの支援方法を取り入れた訪問型個別就労支援の技法 ~精神障害者の就労支援を担うソーシャルワーカーに求められる専門業務~
広島文教女子大学 人間科学部人間福祉学科 立石 宏昭
☆医療機能の分化と連携の推進に向けての地域住民啓発活動の一考察
公立陶生病院 水野 大介・三浦 庄三・水野 充江
やまぐち病院 藤木 豪/青山病院 志村 奉彦/旭労災病院 山田 典子
☆相談支援の場としての医療相談室の環境条件
県立広島大学 永野 なおみ
☆単身高齢者の在宅ターミナルケアの条件
自宅会員 野田 京
★バックナンバーのご案内
★『医療と福祉』投稿受領から掲載までのフローチャート
★投稿規程
★編集後記