医療と福祉
医療と福祉 No.106 Vol.53-No.2 2019-11
![]() |
本のタイトル | 医療と福祉 No.106 Vol.53-No.2 2019-11 |
---|---|---|
著者・著作団体 | (公社)日本医療社会福祉協会 | |
出版社 | (公社)日本医療社会福祉協会 |
★巻頭言
☆「先行研究」に当たる意義
野口 百香
★全国大会特集 第67回公益法人日本医療社会福祉協会全国大会(かながわ大会)
☆第39回日本医療社会事業学会 分科会報告
★実践報告
☆当法人における医療ソーシャルワーカー間のOneNote を用いた知識共有の試み
樋渡 貴晴
★一般論文
☆「インテーク」から「エンゲージメント」への転換
富樫 八郎
☆介護老人保健施設支援相談員のアセスメントにおける視座と内容に関する一考察
~支援相談員の実践事例から
片山 徹
☆希少な福祉資源の配分に携わるMSW の倫理的ジレンマ
齋藤 睦美
☆働く世代のがん患者の多側面理解に関する質的研究
がん完治期(完治前・完治後)の取組みや挑戦に着目して
露木 信介
★調査報告
☆退院支援アセスメント導入による医療ソーシャルワーカー対応事象比率の変化
常喜 達裕 田之上 武明
☆大腿骨骨折患者の支援における医療ソーシャルワーカーの役割に関する一考察
―回復期リハビリテーション病棟へのアンケート調査から―
畑 香理
★バックナンバーのご案内
★『医療と福祉』投稿受領から掲載までのフローチャート
★公益社団法人 日本医療社会福祉協会 調査研究倫理指針
★投稿規程
★編集規程