医療と福祉
医療と福祉 No.108 Vol.55-No.1 2021-7
![]() |
本のタイトル | 医療と福祉 No.108 Vol.55-No.1 2021-7 |
---|---|---|
著者・著作団体 | (公社)日本医療ソーシャルワーカー協会 | |
出版社 | (公社)日本医療ソーシャルワーカー協会 |
★巻頭言
☆疾風に勁草を知る
小原 眞知子
★実践報告
☆認定NPO 法人、生活支援課と協働した成年後見制度本人申立ての一事例
鎌村 誠司
☆自殺再企図予防に向けたシステムつくり
小谷 幸平
★一般論文
☆外来医療ソーシャルワークの現状と課題
─外来医療ソーシャルワークの経験を有する中堅以上のMSW へのインタビュー調査を通して─
葛西 孝幸
☆新人期の医療ソーシャルワーカーが「就労を継続すること」を決意するプロセス
~複線径路・等至性モデルの援用による分析から~
篠原 直樹
☆コロナ禍における診療所で働くソーシャルワーカーの取り組み
─地域を基盤としたソーシャルワークの特質に焦点をあてて─
榊原 次郎
☆コロナ禍における地域の公的基幹病院の管理職医療ソーシャルワーカー実践
野田 智子
☆保証人代行団体と医療ソーシャルワーカーの関わり方についての一考察
─愛知県医療ソーシャルワーカー協会会員へのWEB 調査の結果から─
林 祐介
★調査報告
☆COVID-19による医療ソーシャルワーク業務への影響
─他団体の影響調査との比較─
水野 大介 樋渡 貴晴 野田 智子
★バックナンバーのご案内
★『医療と福祉』投稿受領から掲載までのフローチャート
★公益社団法人 日本医療社会福祉協会 調査研究倫理指針
★投稿規程
★編集規程