協会Youtubeチャンネル Facebook X インスタグラム

こども家庭ソーシャルワーカー指定研修(当協会・東京社会福祉士会 共催)

  < 緊急告知 >  オンライン説明会・座談会のお知らせ
 
『こども家庭ソーシャルワーカーをめざすあなたへ ―指定研修編 
2025年8月29日(金) 20~21時
(東京社会福祉士会 子ども家庭支援委員会 主催)
こども家庭ソーシャルワーカーに興味のある方なら全国どなたでも申込不要でご参加いただけます!
研修受講を迷っている方も、既に受講を申し込んだ方も、どうぞご参加ください!
 
※ プログラム・Zoomリンク等の詳細はこちらから

 申込受付を延長します  諸手続きをお急ぎください!
日祝日コース → 9/ 5(金) 12:00〆切
土曜日コース → 9/11(木) 12:00〆切

※ 日祝日コースご希望で期限に間に合わない方は下記事務局まで直接お問い合わせください

  • 必ず事前に日本ソーシャルワークセンターmanaable研修システムにご登録の上、受講要件確認(有料)をお済ませください。受講要件確認が完了していない段階では、manaable上に当研修が表示されずお申し込みいただくことができません。
  • 受講要件確認には、日本ソーシャルワークセンターこども家庭ソーシャルワーカー認定資格特設サイト研修の受講要件についてでご自身の資格取得ルートを確認の上、必要書類等をご準備いただく必要があります。同センターでの審査に数日~1週間程度のお時間を要すとのことですのでお早めにお手続きください。
  • 当研修は先着順で申込受付を行います。受講要件確認前または確認中の方で定員による締め切りがご心配な方は、cfsw.seminar@jaswhs.or.jpまでお申し込みのご意向とご希望のコースをご連絡ください。ご希望のコースが定員に達する前にご一報差し上げます。

詳しくは下記のご案内をよくお読みください

「2025年度こども家庭ソーシャルワーカー指定研修」について

 日本医療ソーシャルワーカー協会での2024年度研修開催実績を基に、2025年度は東京社会福祉士会との共催で、こども家庭ソーシャルワーカー認定資格取得を目指すすべての人が履修する必要のある『指定研修』を開講します。昨年度に引き続き、こども家庭福祉に関わりの深い「実践者による実践者のための研修」を提供予定です。
 どの分野で働くソーシャルワーカーにとっても、こどもや家庭についてのテーマを知ること、それについて考えることは大切なことです。分野を問わずソーシャルワーカーとして、今そしてこれからの社会課題に取り組むため、是非ご参加ください。

 

研修概要

  • 研修期間:2025年9月1日~2026年1月31日

  • 募集期限:土曜日コース 9月11日(木) 12:00まで
         日祝日コース 9月5日(金) 12:00まで

  • 募集定員:80名(土曜日コース40名、日祝日コース40名)※先着順

  • 受講料:当協会・東京社会福祉士会会員13万円・非会員16万円

  • 研修方法:≪講義≫オンデマンド視聴 ≪演習≫Zoomオンラインライブ

    ★ フライヤーはこちら(科目・時間数・講師などもご覧いただけます)
    ★ 演習スケジュールはこちら(カレンダー・科目別日程表)


    ※ 一般財団法人日本ソーシャルワークセンターによる研修認定情報
      〔研修種別〕指定研修
      〔研修名称及び認定番号〕
       ・こども家庭ソーシャルワーカー指定研修(土曜日コース)(認定番号:2025-1-25)
       ・こども家庭ソーシャルワーカー指定研修(日祝日コース)(認定番号:2025-1-26)

 

申込み案内

1.【資格取得ルート及び受講要件の確認】
資格取得ルート並びに受講要件を満たすことをご確認ください。各ルートによって受講要件が違いますので、日本ソーシャルワークセンターこども家庭ソーシャルワーカー認定資格特設サイト研修の受講要件についてで必要な書類等をご準備ください。なお、資格取得ルート及び受講要件のお問い合わせは日本ソーシャルワークセンターにお願いいたします。

2.【manaable研修システムへの登録】
指定研修の申し込みにあたっては、事前に日本ソーシャルワークセンターのmanaable研修システムに登録する必要がありますので、manaable登録サイトの新規登録からご登録いただきますようお願いいたします。
★注意★日本医療ソーシャルワーカー協会及び東京社会福祉士会の会員の方は、この新規登録時に「研修実施機関の会員等」の欄で該当の会員資格をチェックしてください。この会員資格のチェックを入れ間違って本指定研修のお申し込みをされた場合は、研修のお申し込み後に価格の修正ができないため、一旦指定研修事務局でお申し込みをキャンセルさせていただきます。ご自身でmanaableの個人設定で会員資格を正しく修正していただき、改めて研修にお申し込みいただくことになりますので、お間違えのないようくれぐれもご注意ください。

3.【manaable研修システムから受講要件確認手数料のお支払いと受講要件確認申請】
manaable研修システムに登録後、日本ソーシャルワークセンターのmanaable研修システムにログインし、左端の「研修・試験を探す」をクリックし、「研修・試験主催機関で絞り込む」から「日本ソーシャルワークセンターへの申請・支援申込等を見る」で検索し、下記の2つのフォームから受講確認手数料を支払い、受講要件を証明する内容・書類を入力・アップロードしてください。
  • 「【日本ソーシャルワークセンター:受講者用】受講要件確認申請①受講要件確認手数料支払いフォーム」より受講確認手数料20,000円のお支払い
  • 「【日本ソーシャルワークセンター:受講者用】受講要件確認申請②受講要件確認資料アップロードフォーム」より 受講要件を証明する内容・書類を入力・アップロード
研修の申し込みにあたっては、事前に日本ソーシャルワークセンターによる受講要件の審査で承認を受ける必要があります。


4.【manaable研修システムから研修申込】
日本ソーシャルワークセンターによる受講要件の審査で承認され研修受講番号が発行されましたら、日本ソーシャルワークセンターのmanaable研修システムにログインし、左端の「研修・試験を探す」をクリックし、「研修・試験主催機関で絞り込む」から「日本医療ソーシャルワーカー協会・東京社会福祉士会開催の研修を見る」で検索して、日本医療ソーシャルワーカー協会・東京社会福祉士会共催の指定研修のご希望のコースにお申し込みください。
 

研修申込にあたっての注意

ルートごとに必要な研修が異なります。
★第1号ルートの対象者は、「指定研修」の受講が必要です。
★第2号ルートの対象者は、「指定研修と追加研修」の受講が必要です。
★第3号・第4号ルートの対象者は、「指定研修とソーシャルワーク研修」の受講が必要です。

日本医療ソーシャルワーカー協会・東京社会福祉士会共催の本研修では「指定研修」のみ受講が可能です。
追加研修やソーシャルワーク研修の受講が必要な場合は、
他の研修実施機関で受講していただく必要がありますのでご注意ください。
 
  • こども家庭ソーシャルワーカーについてはこちらから(こども家庭庁のウェブサイトに移動します)
  • こども家庭ソーシャルワーカー認定資格についてはこちらから(日本ソーシャルワークセンターのウェブサイトに移動します)
 
お問い合わせ
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
(公社)日本医療ソーシャルワーカー協会・(公社)東京社会福祉士会
こども家庭ソーシャルワーカー指定研修事務局
E-mail:cfsw.seminar@jaswhs.or.jp
Tel:03-5366-1057(日本医療ソーシャルワーカー協会事務局)
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼