協会Youtubeチャンネル Facebook ツイッター インスタグラム

お知らせ

令和6(2024)年能登半島地震(第33報)【珠洲市での活動報告】能登サロンに参加しました

 127日(土)、金沢勤労者プラザにて輪島市、珠洲市、能登町、穴水町、七尾市、志賀町から広域避難をされている方とそのご家族を対象に「能登サロン」が開催されました(写真1)。主催は石川県、石川県地域支え合いセンター(石川県社会福祉協議会)で、当協会から(珠洲市災害支援派遣)福井康江現地責任者と野田智子理事が参加し、活動の支援をさせていただきました。
 当日は約50名が参加し、住所地ごとのテーブルに分かれて、地域の住民同士、関係者との交流をすることができました。地元から離れて暮らす被災者はもとより、そのご家族もこの先の生活への不安や生活基盤を失うことで新たな環境への適応に時間を要している様子が垣間見られました。また、相談コーナーも設置され専門家や自治体による個別相談も実施されました(写真2)。
 他県でもこうした被災者の方々の交流の場を企画する際には、MSWとして参加協力できる機会があるとよいと考えています。

 
※本支援活動は、日本財団の助成を受けて行っています。(日本財団Webサイトhttps://www.nippon-foundation.or.jp/